New Topic!

NXワンビシアーカイブズ、GDPガイドライン準拠の医薬品輸送体制を開始

医薬品の適正流通(GDP)ガイドライン準拠の医薬品輸送体制を開始

2025年7月18日、NIPPON EXPRESSホールディングスのグループ会社であるNXワンビシアーカイブズは、厚生労働省が策定した「医薬品の適正流通(GDP)ガイドライン」に準拠した医薬品の輸送体制を開始しました。厳格な品質管理、温度管理の徹底、緊急時対応フローの策定など、医薬品輸送における安全性と品質保証を強化しました。

医薬品の適正流通(GDP)ガイドラインとは

医薬品の適正流通(GDP)ガイドラインは、医薬品の品質や安全性を損なうことなく、適切に医療機関や薬局などへ届けるための基準です。厚生労働省が定めたこのガイドラインでは、卸売販売業者などが流通過程(仕入・保管・供給)において高い品質保証を維持することが求められています。

NXワンビシアーカイブズの輸送体制の主な取り組み

NXワンビシアーカイブズでは、自社による医薬品輸送において以下の体制を強化しました。

  • 厳正な品質マネジメント体制の構築と運用

  • 職員への教育・訓練の実施と責任者の明確化

  • 温度管理の徹底とリアルタイムモニタリングの実施

  • 詳細な業務手順書と記録管理の整備

  • 緊急時やトラブル発生時の対応フローの策定

  • 定期的な自己点検の実施

NXワンビシアーカイブズは、医薬品輸送のすべての流通段階で温度や環境条件が維持されるよう、リスクアセスメントを実施しています。また、温度維持機能を検証済みの断熱梱包資材を活用し、輸送中に温度逸脱が発生した場合には迅速な対応が可能な手順を整えています。

今後の展望

NXワンビシアーカイブズは、今後も厚生労働省のガイドラインをはじめとする関係法令および国際的な基準に準拠した輸送サービスを提供していきます。

まとめ|GDP準拠で品質と安全を徹底強化

2025年7月18日、NIPPON EXPRESSホールディングス傘下のNXワンビシアーカイブズが、厚生労働省の「医薬品の適正流通(GDP)ガイドライン」に準拠した医薬品輸送体制を開始しました。これは、医薬品の品質や安全性を損なうことなく、医療機関などへ適切に届けるための基準に対応するものです。

今回の取り組みでは、厳正な品質マネジメント徹底した温度管理とリアルタイムモニタリング緊急時対応フローの策定などを強化し、輸送中の温度逸脱にも迅速に対応できる体制を整えています。

患者さんの命に関わる医薬品の品質・安全確保は喫緊の課題です。こうしたGDP準拠の動きは、医薬品流通におけるリスク管理や品質保証体制の見直しを業界全体に促し、各社のサプライチェーンに与える影響を深く認識する必要があります。

参考サイト

・『医薬品物流におけるより高い安全性と安心を実現 「医薬品物流GDP(Good Distribution Practice)ガイドライン」に準拠した輸送体制を開始