New Topic!

エアモビリティ、Linking Dronesと提携、日本でのドローン販売を強化

日本でのドローン販売を強化

エアモビリティは、ドローン機体開発を手がけるスペイン・マドリッドのLinking Drones社と、日本市場での同社ドローン機体「Linking One」の販売を目的とした提携に合意しました。このドローンは1kg以内の荷物を自動運転で迅速かつ安全に配送でき、過疎地での医薬品や食料の配送ニーズに応える性能を持ちます。

提携の背景

物流分野において、実証実験から商業利用への移行が期待される中、エアモビリティは豊富な機体ラインナップ拡充を目指しており、国内外のドローン開発企業と協議を進めていました。

提携の目的

提携により、LD社のドローン機体を日本国内で販売し、物流ニーズに応えるソリューション提供を図ります。

LD社ドローン “Linking One” の仕様と特長

  • 機体サイズ:41 cm × 41 cm × 29 cm

  • 積載重量:1 kg以内

  • 飛行時間:10分

  • 航続距離:10 km

  • 操作方法:専用アプリで目的地を設定すると自動運転で飛行

  • 安全性:プロペラガード付きで取扱い時の安全に配慮

該当機体は、過疎地における食料、水、医薬品などの配送をはじめ、用途拡大が期待されています。また、競合他社と比較して価格面でも魅力的です。

代表コメント

Linking Drones CEO Cesar Serrano氏は、「Air Mobilityとの提携による日本市場参入は、アジアでの事業拡大において重要な節目となります。この技術が日本の配送および医療エコシステム支える一助となることを誇りに思っています。」とコメントしています。(※エアモビリティ公式ニュースリリース)

エアモビリティ代表取締役社長 & CEO浅井尚氏は、「軽量でコンパクトな荷物の配送に最適なドローンです。日本のきめ細かい配送ニーズに対応できると期待されており、特に医薬品などの必需品の迅速なデリバリーへの活用が想定されています。」とコメントしています。(※エアモビリティ公式ニュースリリース)

まとめ|軽量ドローンで過疎地の配送課題に挑む

エアモビリティは、スペインのLinking Drones社と提携し、1kg以内の荷物を自動運転で配送できるドローン「Linking One」の日本販売を強化します。これは、特に過疎地での医薬品や食料配送ニーズに応えるためです。

このドローンは、自動運転、10kmの航続距離、価格競争力が特徴で、日本のきめ細かな配送ニーズ、特に医薬品の迅速なデリバリーへの貢献が期待されています。

人手不足が深刻化する中、小型ドローンを活用したラストワンマイル配送を、過疎地やアクセス困難な地域での課題解決策として期待されます。

参考サイト

・『スペインのドローン機体開発企業 Linking Drones 社と提携