

Amazon Japan、全国6地域で物流拠点新設 当日・翌日配送を強化
Amazon Japan、全国6カ所にデリバリーステーションを新設
Amazon Japanは2025年7月1日、全国6カ所にデリバリーステーション(DS)を新設し、物流ネットワークを大幅に強化すると発表した。これにより、2025年中には翌日配送の対応エリアが全国に広がり、一部地域では当日配送にも対応可能となる見通し。スピード配送の利便性に加え、環境に配慮した設備の導入も進めることで、持続可能な物流体制の構築を目指す。
新設予定の6カ所のデリバリーステーションの詳細
新設されるデリバリーステーションは以下の6カ所が予定されている。
- 岡山南デリバリーステーション(岡山県、4月開設)
- 千葉柏デリバリーステーション(千葉県、4月開設)
- 福岡北九州デリバリーステーション(福岡県、5月開設)
- 北海道北広島デリバリーステーション(北海道、8月開設予定)
- 東京江東2デリバリーステーション(東京都、9月開設予定)
- 石川野々市デリバリーステーション(石川県、9月開設予定)
翌日配送の全国へ段階的拡大と環境対応型施設の導入
Amazon Japanは全国16カ所にフルフィルメントセンター(FC)とデリバリーステーションの機能を統合した当日配送専用拠点を展開する。これにより、最大で数万点規模の商品をより多くの利用者に当日配送で提供可能となる見込みだ。
配送オプションの詳細として、翌日配送は2025年内に全国へ段階的に広がる見通し。さらに一部地域では午後1時頃までの注文に対し、その夜中の時間帯に届ける当日配送も可能だ。
さらに、岡山南デリバリーステーションでは太陽光パネルや雨水の再利用タンクなど、環境に配慮した設備も導入される予定だ。
アマゾンロジスティクス代表の島谷恒平氏は、「Amazonは、迅速な配送体制の強化と新技術の導入を通じて、利便性の高い購買体験を提供し、顧客の生活をより豊かで便利なものに変革できると考えている。今後も、最もお客様を大切にする企業を目指し、価値あるソリューションやサービスの創造に取り組んでいきます。」とコメントしています。(※Amazon公式ニュースリリースより)
参考サイト